*アフィリエイトのため広告を掲載しています。

【薬剤師の転職失敗例】失敗する人の特徴は?体験談からわかる注意点と仕事選び

薬剤師 転職失敗のアイキャッチ

転職活動を考えている薬剤師には「職場を本当に辞めても大丈夫?」「薬剤師は転職しない方がいいなんて聞くけど…」といった悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

実際に薬剤師として転職したはいいものの「失敗に終わってしまった」という声も散見されています。

しかしながら薬剤師転職は失敗してしまう理由がどこにあるのか、事前に正しい知識を持っておけばほぼ確実に成功させることが可能です。

当記事では、以下についてご紹介していきます。

転職を検討している方は、ぜひご一読ください。

関連記事
■薬剤師転職を成功させるには【転職サイト】の利用がベスト!詳細は以下で解説しています。
【2024】薬剤師におすすめの転職サイトTOP10をランキング形式で紹介

【当記事の執筆・運営者】

当メディアは、求人広告代理業・人材関連サービスを展開する株式会社hitocolorが執筆・運営しています。

株式会社hitocolorは、厚生労働省【有料職業紹介事業許可労働者派遣事業許可】取得企業です。

転職・人材分野の豊富な実績と知識を持つ弊社が、転職を考える皆様に有益で正確な情報をお届けしてまいります。

【この記事の監修者】

監修者:鈴木けんすけさん

株式会社hitocolor
代表取締役社長  鈴木けんすけ

2016年9月、株式会社hitocolorに参画。2020年4月より、代表取締役社長に就任。

「働くことにワクワクする社会」を追求し、
求人広告代理店事業・有料職業紹介事業の展開、転職サイト・自社オウンドメディア運営など、人材に関わるさまざまなサービスを提供している。

【経歴】

1980年(昭和55年) 神奈川県出身
2000年4月 株式会社アールケイエンタープライズに入社
2006年2月 個人事業主としてBtoC事業運営
2012年3月 KDDI株式会社に入社
2016年9月 株式会社hitocolorに参画
2017年6月 同、執行役員に就任
2018年4月 同、取締役に就任
2019年4月 同、常務取締役に就任
2020年4月より、当企業代表取締役社長に就任。

>>監修者詳細ページはこちら


【会社HP】
株式会社hitocolor

Contents

転職に失敗しやすい薬剤師の特徴8選

薬剤師の転職に失敗する人の特徴は、次の8つです。

それぞれ見ていきましょう。

転職先でも起こりうる理由で退職する

「調剤過誤へのプレッシャーがつらい」といった退職理由を持つ人は、転職に失敗する傾向にあります。

細かい作業・地道な業務は薬剤師として働くうえで不可避であり、転職によって解決しないことが多いからです。

人間関係や残業も多くの職場で避けられないので、「本当に転職で解決する内容なのか」をしっかり考えてから退職するようにしましょう。

転職先の企業研究をしていない

求人票に記載されている情報が全てではないため、企業研究が十分にできていないと転職に失敗することがあります。

「処方箋の枚数はどれくらいか」「離職率・定着率はどれくらいなのか」など知っておきたい情報はいくらでもあるでしょう。

企業研究は求人情報だけを鵜呑みにせず、正しい情報を集めることを推奨します。

良い待遇だけに注目している

求人票に記載されている、良い待遇だけに注目して転職するのは危険です。
企業は自社の悪い部分は積極的に載せません

例えば「高収入」と書かれている場合も、従業員が少なく一人あたりの業務が多い場合があります。
ドラッグストアは高収入な求人が多くありますが、人手不足な職場多く年間休日数が少なめです。

待遇の良い求人を見つけたときは、同業他社の求人と比較して「なぜ待遇が良いのか」を探るようにしましょう。

条件に優先順位をつけていない

転職に失敗する人は、条件に優先順位が上手くつけられていない場合があります。

短時間で働けるなら当然収入は低くなり、逆に収入が良いところであれば残業時間が増えるのが一般的です。

何を優先するかによって、事業所選びは変化します。
薬剤師であれば、次のような条件について優先順位を考えてみましょう。

  • 給与
  • 勤務時間(シフトなど)
  • 年間休日数
  • 転勤の有無
  • 対応科目
  • 在籍する薬剤師の人数
  • 職場の雰囲気

自身の希望条件を明確にすることで、良い職場と出会える可能性が高まります。

実務未経験である

未経験で薬剤師へ転職する人は失敗することがあります。
企業・施設によっては研修制度が整っていない職場があるからです。

特に規模の小さい薬局や病院へ転職してしまうと、仕事外で勉強しなければ仕事に追いつけなくなってしまいます。

条件の良さそうな求人を見つけたときは、職場の規模や研修体制をチェックしましょう。

自身のスキルを過信しすぎている

たとえ薬剤師としての経験があっても、「どこへ行っても活躍できる」という意識を持つ人は転職に失敗します。

勤務先によっては経験のない科目を取り扱う場合もあるからです。
薬剤師は科目によって業務内容が異なります。

薬品を保管する場所や対応する患者さんのタイプも違うので、転職後は一からのスタートだと思い仕事をすることが大切です。

退職してから転職活動を行っている

退職してから転職活動を行うのは失敗の原因です。
転職活動に時間を使いたいという理由から退職をしてしまうケースがありますが、空白期間ができてしまいます。

期間が空くほどに面接での説明が難しくなってしまい、金銭面で余裕がなくなってしまうケースもあるでしょう。

薬剤師は他業界に比べ平均年収が高いので、特段の理由がなければ働きながら転職活動したほうが安心です。

一人で転職活動をしている

一人で転職活動をしていると、転職に失敗してしまうことがあります。
一人で進めると情報の精査が難しく、選考のときに対策を取るのが難しいからです。

特に薬剤師の場合、現場薬剤師と事務方の双方が面接官となるケースもあり、一般の選考どおりにはいかないこともしばしば。

内定をもらっても、条件や年収の交渉がしづらいというデメリットもあります。
ハローワークや転職エージェント・コンサルタント付きの転職サイトを使い、転職のプロからアドバイスをもらいましょう。

【体験談】薬剤師転職にまつわる失敗談

薬剤師の転職で失敗するケースを、過去にあった体験談をもとにご紹介します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

焦りすぎて失敗した体験談

Sさん(20代・男性・東京都)

現職のパワハラに悩まされ「ほかに良い職場があれば」という思いで転職活動をスタートさせた結果、病院で内定がでました。実際に働いてみると、人間関係が前職よりひどい職場だったのです。今思えば「給与が今働いている職場よりも良い」という点しか見ていませんでした。

一見求人情報を見て良さそうと思っていても、実際には人間関係が悪かったり残業が多かったりする職場があります。

すぐに応募するのではなく、企業研究や職場見学を行って職場の雰囲気を掴むようにしましょう。

未経験で応募して失敗した体験談

Oさん(20代・女性・愛知県)

「未経験可」「フォロー体制も万全」という病院薬剤師の求人を見て転職を試みました。しかし入社すると研修制度が全く整っていませんでした。上司は常に忙しくしていて、薬品に関する勉強も教えてもらう時間がありません。

求人に「研修が充実」という記載があっても、実際には教える上司がおらず働きながら覚えるような職場があります。

本当に研修をしてくれるくらい人員が足りているのかどうかに注目することがポイントです。

思うような仕事内容ではなく失敗した体験談

Hさん(30代・男性・神奈川県)

調剤業務の分野でキャリアップをしたいと考え、資格(調剤事務管理士)を取得後、ドラッグストアへの転職へと踏み切りました。ですがドラッグストアでは薬剤師に代わり調剤業務を行うスタッフがいて、私は書類作成や接客で一日が終わってしまうことがほとんどです。

求人に記載されている仕事内容と差異がないかどうか、面接時に担当者へしっかりと確認を行いましょう。

退職後に転職活動を行い後悔した体験談

Wさん(20代・女性・東京都)

ストレスを抱えながらの転職活動は思うように進まなかったので、まずは退職をすることに。いざ転職活動をスタートさせると、空白期間を上手く説明できずに面接で落とされ続けたのです。今では仕事をしながら転職活動をすれば良かったと後悔しています。

退職後は転職活動に集中できるメリットのある一方、長引けば長引くほど空白期間ができてしまうのがデメリットです。

また貯金がなければ、徐々に金銭的余裕もなくなってしまうため、在職中の転職活動が好ましいでしょう。

薬剤師の転職で失敗しないためのポイント6選

薬剤師の転職で失敗しないためのポイントを6つ紹介します。

それぞれ詳しく解説します。

転職の希望条件を明確にする

転職するときの希望条件を明確にして、優先順位をつけましょう。
薬剤師の転職で確認すべき条件は、次のとおりです。

  • 勤務時間(残業時間、遅番早番の有無など)
  • 勤務曜日
  • 勤務地
  • 給与額(賞与、昇給の有無など)
  • 科目
  • 退職金の有無

ミスマッチが起きないよう自分が絶対に譲れない条件、譲れる条件を決めて転職活動に臨むことが大切です。

なお雇用契約書も署名する前に、求人に記載どおりの条件かどうかを必ず確認しておきましょう。

転職に関する多くの情報を集める

できる限り多くの情報を集めましょう。
特に「客観的な情報」は転職活動を成功させるためのカギとなります。

薬剤師の数や処方箋枚数など数字が記載されている情報は、客観的な判断する材料です。
また実際にその企業で働いたことのある人のリアルな口コミも参考になるでしょう。

事業所の従業員による口コミは、「OpenWork」や「転職会議」などで閲覧が可能です。

求人に記載されている情報や、友人や知人から聞いた噂レベルの情報だけを頼りにしないよう注意しましょう。

実際に職場見学をする

気になる事業所があれば、職場見学をすることをおすすめします。
これにより情報収集がしやすくなり、転職の成功率が大きく向上するでしょう。

薬剤師の転職では、職場見学を実施している事業所が多くあります。
実際に職場を見学して、時間をもらえそうなら薬剤師から話を聞いてみても良いでしょう。

自分で直接企業や病院に依頼も可能できますが、忙しい場合断られることもあります。
転職エージェント経由であれば比較的容易に職場見学の申し込みが可能です。

転職のタイミングを見計らう

本当に今転職してしまって良いのかどうかタイミングを見計らうことも大切です。

「職場の人間関係が辛い」「仕事量が多くて大変」ということなら人事異動により解決する場合があります。

直属の上司、もしくは人事へ相談してみましょう。
それでも転職が必要と判断した場合は、薬剤師の求人が多く出される1月から3月が狙い目です。

まずは焦らず、じっくりと転職のタイミングを見極めましょう。

前向きな退職理由を考える

面接ではほぼ100%退職理由について聞かれるので、前向きな退職理由を考えましょう。
人間関係や金銭的な理由で退職を考えている人も、本音とタテマエは分けて考えることを推奨します。

薬剤師の面接では「薬剤師としての目標がある」「キャリアアップのため」といったポジティブな理由が望ましいです。

ポジティブであれば面接官に良い印象を与え、転職の成功率アップも期待できます。

転職エージェントを利用する

薬剤師への転職はプロに相談しましょう。
転職に役立つ情報が得られるほか、効率的に転職活動を進められるメリットがあります。

プロに相談するなら、薬剤師向けの転職エージェント利用がおすすめです。

薬剤師は、その業界に詳しいアドバイザーのいる特化型転職エージェントが豊富にあります。

薬剤師におすすめの転職エージェント3選

薬剤師の転職で不安がある人は転職エージェント利用してみましょう。

転職エージェントを利用すれば、利用者の希望に沿った求人を紹介してくれるだけでなく、応募書類の添削や面接対策まで行ってくれるのがメリットです。

今回は薬剤師の転職でおすすめの転職エージェントを下記3社ご紹介します。

マイナビ薬剤師|全国で利用できる

マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師

(出典:マイナビ薬剤師公式HP

「マイナビ薬剤師」は、人材会社で有名なマイナビグループが運営する転職エージェントです。

面談で十分にヒアリングを行ってくれたのち、利用者にピッタリの求人紹介をしてくれます。

また求人情報のみならず動画で職場の雰囲気を紹介していて、転職後の「こんなはずじゃなかった」というミスマッチを最大限防げるでしょう。

全国規模で支店を展開しているので、地方在住の方にもおすすめの転職エージェントです。

マイナビ薬剤師公式サイト
https://pharma.mynavi.jp/

ファルマスタッフ|公開求人数が多い

ファルマスタッフのLP

(出典:ファルマスタッフ公式HP

「ファルマスタッフ」は、調剤薬局への転職に強い転職エージェントです。
公開求人数約45,000件(2022年5月現在)という業界屈指の求人数で、数々の薬剤師に選ばれています。

サポート面では、履歴書や職務経歴書といった応募書類の添削や企業・施設ごとの面接対策を実施してくれるのが魅力です。

またファルマスタッフでは派遣薬剤師の求人が豊富で、派遣を希望する人向けの研修やセミナーも定期的に開催しています。

面接同行のサポートもあり、転職初心者にもおすすめの転職エージェントと言えるでしょう。

ファルマスタッフ公式サイト
https://www.38-8931.com/

薬キャリAGENT|スピーディな対応が魅力

【PR】

薬キャリエージェントのLP

(出典:薬キャリAGENT公式HP

「薬キャリAGENT」は転職エージェントです。

求人は薬局や病院が中心で、最大の魅力は対応力とスピード感です。

登録後、最短即日最大10件希望に沿った求人を紹介してくれ、オンライン講演会や転職コラムなどの情報発信も盛んに行われています。

「病院、薬局に転職したい」「すぐにでも転職を成功させたい」という人におすすめの転職エージェントです。

【PR】

薬キャリAGENT公式サイト
https://agent.m3career.com/

薬剤師転職に関するQ&A

最後に薬剤師の転職に関するQ&Aを紹介します。

気になる項目がある方は、目を通してみて下さい。

実務経験3ヶ月で転職するのは厳しい?

実務経験3ヶ月でも転職は可能です。
ポジティブな志望動機を用意することで、実務経験の短さをカバーできます。

例えば大手から地方への調剤薬局に転職したいなら「地域密着型の薬剤師として活躍したい」「人との距離が近い職場で働きたい」などです。

少しでも経験があれば、完全未経験で薬剤師を目指す人よりもアドバンテージがあります。
実務経験の浅い人は、志望動機を工夫してみましょう。

調剤薬局から企業薬剤師への転職は難しい?

一般的に調剤薬局から企業薬剤師へ転職するのは難しいと言われていますが、転職は可能です。
薬剤師の転職は志望動機がしっかりしているかどうかを見られています。

ただし企業薬剤師は、治験開発モニター・品質管理・メディカルコピーライターなど職種が様々です。

「なぜ企業薬剤師を希望するのか」「中でもなぜその職種なのか」を説明できるようにしておくといいでしょう。

高齢薬剤師は転職できない?

高齢薬剤師の場合、調剤経験があれば転職できます。
目安としては5年以上の経験が必要です。

ただし高齢薬剤師は転職エージェントだと紹介を断られる可能性があります。
そのため求人サイトやハローワークも併用して転職活動を進めるのがおすすめです。

特に地域密着型の小規模な薬局であれば、高齢薬剤師でも採用のチャンスがあります。

第二新卒の薬剤師は転職しやすい?

第二新卒の薬剤師は、転職しやすい傾向にあるでしょう。

第二新卒人材には「新入社員教育のコストがかからない」「即戦力として期待できる」などのメリットがあります。

新入社員を確保する余裕のない薬局やドラッグストアでは、第二新卒のみを募集している場合もあるので、チェックしておくといいでしょう。

薬剤師の転職はポイントを知っておけば失敗しない

現代の転職活動は、ポイントさえ押さえておけば大きく失敗することはないと言われています。

口コミサイトや転職エージェントを上手に活用し、理想の転職を叶えましょう。
今回の記事が、これから薬剤師の転職を目指す人の参考になれば幸いです。

【このサイトの運営者情報】

運営会社株式会社hitocolor
設立 2016年4月12日
代表取締役鈴木けんすけ
本社所在地〒105-0003
東京都港区西新橋2-39-8 鈴丸ビル7階
支社所在地高知支社
〒781-5232
高知県香南市野市町西野2217-1
資本金10,000,000円
事業内容求人広告代理店事業
有料職業紹介事業
自社メディア・コンテンツ運営
個人情報お問い合わせ窓口電話 :03-6457-9933
E-mail:[email protected]
許認可番号有料職業紹介事業許可番号】13-ユ-310482
労働者派遣事業許可番号】派 13-314487
プライバシーマーク登録番号】第21004576(01)号

※本内容は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。